おじさんのブログ

おじさんになってからPython、GAS、SEOなどを学習した内容をアウトプットするブログです。

コンテンツSEO担当者として押さえておく外部・内部リンクのポイント(草案)

コンテンツSEOを行う上ではテキストと並び、リンクも押さえておくべきだと考える(他にはCWVや構造化マークアップなど)。

知識の整理も兼ねて内部リンク、外部リンクについて殴り書きする。

外部リンクの価値

  • 外部リンクはランキングに大きく影響する
  • PageRankという概念がある
  • たくさん引用される論文はいい論文であるという考え方がベースにある
  • 昔は外部リンクの価値が強かったため、人工リンク施策が横行した→ペンギンアップデートで対策された

参考 : Google、「ペンギン・アップデート」を実行。ウェブスパム/SEOスパム対策をさらに強化

参考 : バックリンク評価なしの検索結果をGoogleは作っているか?

  • 高品質な外部リンクでないと意味がない
    • 強いドメインからのリンク
    • 関連性の高いサイトからのリンク
    • dofollow(nofollowなし)でのリンク
    • etc(アンカーテキスト、前後のテキスト、位置など)
  • 外部リンクはドメイン、ページ単位でも異なる
    • 同じドメインからよりも新規ドメインからのほうが価値が高い
      • 同一ページに対して、既存のドメインから複数の被リンクを獲得しても1リンクあたりの効果はそこまで高くない
    • ドメインごと、ページごとで別の要因となっている可能性あり

ページランク

  • ページが獲得している外部リンクの数や質に基づく指標
  • 以前はユーザーが確認できたが、今はできない
    • ただし、Googleのランキング要因としている指標とは一致はしていない
    • ユーザー側が確認できないが、今もこれに該当する概念はランキングに影響している
  • ページランクに近い概念を計測できる外部のSEOツールがある

参考 : 国内大学ページランク1位「慶応」2位「東大」【国内755大学Webサイト「ページランク調査」】

リンクジュース

  • 発リンクをした際、リンク先へ流れるSEO的価値を指す概念
  • 渡した分のリンクジュースが減るという考え方と減らないという考え方がある(Googleのみぞ知る)
  • サイト内外問わずリンクジュースは流れる
  • nofollowタグを設定するとリンクジュースを渡さない
    • ただしnofollowタグはヒントとして扱うという発表あり
  • リンクジュースのみに限った観点では発リンクは絞る&nofollowタグ設定を行い、大事な内部リンクのみに絞る&dofollowにするという考え方が有効だった(古いやり方)
    • 現在は、適切な発リンクをdofollowで行うことでプラスになるとされる
      • 公的機関やドメインの強いページなど
      • 論拠として公的機関のデータを示すようなやり方はSEO的にも人間的に信頼性を示せる
      • PDFなどの中身も見ているとされる
    • 逆に質の低いドメインやページへの発リンクはマイナスにもなり得る

リーズナブルサーファーモデル(とランダムサーファーモデル)

  • リンクジュースの流れ方の概念
  • サイドバーやフッターよりもメインコンテンツからのリンクの方が重要とみなし、リンクジュースが多く流れる
    • 位置や関連性、アンカーテキスト、前後のテキストなどさまざまな要素がある
  • 以前はリンク先へ均等に流れるランダムサーファーモデルだった

参考 : Googleがリンクの価値を決定する34の要素

参考 : クリックされる重要なリンクが評価されるリーズナブルサーファー・モデルとは

内部リンク

  • 内部リンクによってもリンクジュースが受け渡しされる
  • 質の良い外部リンクをたくさん獲得しているページからのリンクは価値が高い
  • 内部リンクがたくさん集まるページはドメイン内での序列が高まりやすい
  • トップは外部・内部ともにリンクが集まりやすく、重要度が高い

SNS

  • SNSからの被リンク自体に直接的なSEO効果がないとされるのは、aタグにnofollow属性が設定されているから
  • 拡散されることで目に触れる機会が増え、ニュースサイトやまとめサイトなどに取り上げられる可能性が増える(間接的なリンク獲得)
  • 被リンクとは異なるが、サイテーションやシェアなども順位要因となっている可能性がある

覚えておきたいこと

  • 外部リンクの価値は高いため、企画段階で常に外部りんく獲得を視野に入れる
    • 外部リンクのもらい方も考慮できるとベター
    • 特にトップにもらえると貢献度が大きい
      • サイト全体の構造上、トップからはサイト内のさまざまなページへ内部リンクが行き渡るようになっているため
  • ドメインが強いと発リンクをすると大体リンクジュースが流れる
    • 検索結果での1ドメインあたりの表示件数の関係上、相手がサブドメインだとページが入れ替わる可能性がある(影響大)
    • ドメインでなくとも相手方のページが上位にくる可能性がある
  • (現時点では)良質な発リンクはプラスが見込める
    • 発リンクする際はdofollowで
    • コンテンツの一部として捉えるぐらいで
  • 無闇にページを作ると、重要度の低いページにもリンクジュースが流れ、非効率になる
    • クロールバジェットやテーマ性にも影響する